薪ストーブ [更新:2008-3-25]
03年冬・薪ストーブがやってきました。
我が家のまきストーブ(レンガ積みもDIYです) 購入先はアスカインターナショナルです 。 |
どうですか。 あったかそう〜 |
煙突の概観 足場を作って取り付けた (怖いぞ〜) |
煙突を下から見上げる (ステンレス色を黒色で塗装仕上げしたら、高級感が出てきました) |
04年秋・薪を置く場所を作りました。
ストーブ設置初年度は、薪を一輪車に乗せていました。 それでは寒い日なら一日分しかありません。 そこで、カーポート横に薪置場を作ることになりました。 |
あっとゆう間に、木枠を作ります。
これでも作るのに半日かかりました。 左手の缶には、灰を入れます。 これで一ヶ月くらいためられます。 |
完成です。
一輪車で山盛り3杯仮置きできました。 これで1週間は持つでしょう(12月の寒さで、2週間持ちます)。 一冬で、この量の10倍は薪が必要です。 |
08年春・薪を運ぶ様子です。
|
一輪車で運んでいた薪は、昨年あたりから軽トラックを利用するようになりました。 我が家では小遣い稼ぎに娘達が運びます。私は軽トラックを運転するだけで済みます。 |
薪の材料はほとんどが杉です。一年ほど自然乾燥させたものを利用します。 冬の休日はほとんど薪割り(電動油圧式)をしていましたから、来シーズン分の薪が出来上がっています。 |
|
|
軽トラック山盛りで、約2週間持ちます。しかしこれは昼間あまりストーブを焚かない場合で、正月などほとんど一日中ストーブを焚いていると、1週間しか持ちません。 今回は春先とこいうこともあり、軽トラック軽く一杯としました。 |
薪ストーブの長所 安らぎを得られる あったかい お湯をわかせる 薪があれば、(ファンヒーターのように灯油が)もったいないと非難されない 灯油代の変動は関係ない 夜間に火がなくなっても、朝まであったかい 環境にやさしい(持続的利用可能エネルギー) 製材くずの処分に困らない(サーマルリサイクルできる)
薪ストーブの短所 薪が必要 (あたりまえだけど予想以上に使う。朝から夜まで焚き続ければ、一日10〜20kg必要。) 灰がたまる (毎日焚き始めにストーブより灰を取り出す。毎月バケツに1杯は灰がたまる。捨て場所を確保しておく。燃え残りなどを濾して、草花の肥料にすると良いが、芝のように悪影響となるものがあるので注意が必要。) すぐにあったまらない (火を付けてあったまるまでに1時間以上かかるので、忙しい朝はもっぱらファンヒーター) 煙突掃除が必要 (しないと煙が逆流する。今シーズンは3回した。)
薪は除外して計算すると、20年使えばファンヒーターを使った場合と費用は同じになるはず(壊れなければ)。 短所が沢山あるけれど、それでも薪ストーブは手放せない。
おしまい |