梅雨の合間を縫って倒木を搬出しました。
2014年は、2月に大雪が降りました。
裏山でも何本か木が倒れていましたので搬出しました。
[更新:2014-6-29] |
|||
|
倒木のある現場まで、薪を保管している小屋から100mほど。一部急な斜面もありますが、農業用搬送車で山に入っていきます。 |
|
|
|
私が子供のころに、牛方が牛に木材を引かせ、この道を下っていた記憶があります。 若干ながら山道を整備し、搬送車が通れるようになりました。 |
|
|
|
現場に到着、直径50cm以上の松は、少しながら玉切りしてあります。 細ければ小屋まで運び丸鋸で切断しますが、20cm以上であればチェンソーで玉切りにします。
|
|
|
|
運搬車に載せます。 まだ水分を多く含むので非常に重い。 細い木を掛けて転がしながら移動させます。 一つ50kgほどありそう。 |
|
|
|
運搬車一杯となりました。まだ積めますが、安定度が落ちるためほどほどに。 それでも200kgは積んだと思います。 |
|
|
|
私も同乗します。 山道を歩くのは大変なので。 |
|
|
|
小屋へ到着です。 このまま積んで置き、乾燥してきたら薪割です。 |
|
|
倒木は太く長くで、2、3回ではとても搬出できません。 当分、晴れた休日はこの搬出作業が続きます。 会社でのストレスで精神的に疲弊していましたが、 山の中で木を切っていると徐々に気持ちが晴れ上がってきました。 ただ、搬出中にオオスズメバチを一匹見かけましたので、用心しなければいけません。
|
|||
おしまい |